• Twitter
  • Youtube
  • Instagram
【株式会社城南警備保障】愛知県名古屋市の警備会社 ガードマン イベント警備
  • トップ
  • お知らせ
  • 選ばれる理由
  • 警備実施までの流れ
  • 業務内容
    • 雑踏警備
    • 施設警備
    • 交通誘導警備
    • 身辺警備
    • 規制車・保安資器材
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 求人情報
    • 新卒採用
    • 中途採用
    • パート
  • Menu
現在位置: ホーム / 選ばれる理由

確実な警備業務がなければ、事故やクレームなどによる業務の遅滞は避けられません。

私たちは、確かな現場の安全、安心を確実に確保し、円滑な業務進行、運営をお約束いたします。

確実に、わかりやすい誘導

工事現場や駐車場内を通行する際、迂回路等がわかりにくい、警備員の誘導が不明確だったりすることがあります。城南警備は 「親切丁寧な誘導警備」を具体的なトラブルの事例を挙げながら徹底的に教育しています。工事現場付近の道路状況は事前にしっかりリサーチしておく。迂回路では渋滞が起きないよう、状況を把握しながらわかりやすい誘導を行っております。

クレームを未然に防ぐ

現場にクレームが寄せられると、業務が中断してしまうといった事態にもなりかねません。 そこで、クレームをなくすためには、「皆様に迷惑をかけている」という認識を持つことが大切 です。工事現場の警備であれば「騒音で迷惑をかけている」、駐車場の警備であれば「通行を お待たせすることで迷惑をかけている」また、「住民とのコミュニケ ーションがうまく行われているか」など、そういう意識があれば、「いつでも親切な対応で誘導する」といったことが徹底され、クレームを未然に防げるようになります。

徹底した、安全・安心の教育体制

私たちは、徹底した教育により、安全でスムーズな警備を行う、プロの人材を育成しております。

【新任教育】
城南警備に入社した社員にはまず21時間の研修を行い、「車両の安全な止め方」「緊急時にお ける迅速な報告の徹底」など、警備の基本を教えます。新任教育終了後は交通誘導警備の有資 格者のもとで業務につきながら経験を積んでいきます。法定教育で各種関係法令や警備業法について講義や実技訓練をおこないます。動作についても統一された方法にて指導いたします。教育終了後、数日かけて現場での見習い研修も実施。

【毎月の情報共有】
警備における全国の事故のケースは多岐にわたります。事故の前例を知らなければ、同じ過ちを繰り返すことになりかねません。そこで私たちは、毎月事故の情報を全社員に周知することで共有し、年2回の現任教育の講習で、各ブロックごとに別れ、事故等の情報を紹介しながらディスカッションを行い安全対策について学び警備員のレベル向上に努めて います。

前後
1234

年二回の法定教育

安全、安心に対する高度な知識と技能、的確な判断力が求められる警備業務においては、警備員の資質向上が根幹をなすものであります。警備業務法では警備員に対する教育を厳格に定めております。
弊社におきましては、地域社会の信頼と期待に応えるために、警備員に対して一定水準以上の教育を徹底し、警備のプロフェッショナルとしての教育に努めております。

前後
123

救命講習

警備員にとって救急法は法定教育上必要不可欠な項目でありますが、弊社では法定教育で行う救急法以外に上級救命講習を積極的に参加し、「安心できる警備員」の育成に力を注いでおります。
この、上級救命講習では傷病者発見から救急車(救急隊員)引き継ぎまでの間の心肺蘇生やAEDの使用方法、傷病者管理、搬送法などガイドラインに従った一次救命処置講習を行い救命に関する高い技術と知識の向上に役立てられます。
尚、弊社では応急手当普及員が在籍しており、定期的に救急法に関する重要性を再認識させ、万が一の場合に「安心できる警備員」の育成に努めております。

警備業務も今や、「資格」の時代です。当社は、現在、警備業務有資格者多数です。資格取得にかかわる教育、訓練は、警備業務の質の向上には欠かせないものであり、そこで得られた知識や技能を実務に活かすこと、それがお客様に「安全」を提供できる力となります。

  • 交通誘導警備業務1級
    12名
  • 交通誘導警備業務2級
    58名
  • 雑踏警備業務1級
    11名
  • 雑踏警備業務2級
    29名
  • 施設警備業務1級
    5名
  • 施設警備業務2級
    28名
  • 空港保安警備業務2級
    2名
  • 警備員指導教育責任者 1号〜4号
    23名
  • 上級救命講習修了者
    多数
  • 自衛消防業務講習修了者
    5名
  • 応急手当普及員認定者
    5名
  • 甲種防火管理責任者
    2名

【受付時間】
月~土曜 9:00-19:00

【本社】
〒467-0843
名古屋市瑞穂区土市町1-46
TEL:052-858-4111
FAX:052-858-4112

【日進赤池営業所】
〒470-0125
日進市赤池1丁目3001番地
第25オーシャンプラザ408号
TEL:052-838-8881
FAX:052-838-8882

トップ
お知らせ
選ばれる理由
警備実施までの流れ
会社概要
お問い合わせ

【業務内容】
雑踏警備
施設警備
交通誘導警備
身辺警備
規制車・保安資器材

【求人情報】
新卒採用
中途採用
パート

カテゴリー

  • お知らせ (33)
  • 交通誘導警備 (11)
  • 施設警備 (5)
  • 身辺警備業務 (3)
  • 雑踏警備 (8)
© Copyright - 【株式会社城南警備保障】愛知県名古屋市の警備会社 ガードマン イベント警備
  • 警備配置基準と経路
  • プライバシーポリシー
  • 暴力団の不当要求防止
Scroll to top