確実な警備業務がなければ、事故やクレームなどによる業務の遅滞は避けられません。
私たちは、確かな現場の安全、安心を確実に確保し、円滑な業務進行、運営をお約束いたします。
年二回の法定教育
安全、安心に対する高度な知識と技能、的確な判断力が求められる警備業務においては、警備員の資質向上が根幹をなすものであります。警備業務法では警備員に対する教育を厳格に定めております。
弊社におきましては、地域社会の信頼と期待に応えるために、警備員に対して一定水準以上の教育を徹底し、警備のプロフェッショナルとしての教育に努めております。
救命講習
警備員にとって救急法は法定教育上必要不可欠な項目でありますが、弊社では法定教育で行う救急法以外に上級救命講習を積極的に参加し、「安心できる警備員」の育成に力を注いでおります。
この、上級救命講習では傷病者発見から救急車(救急隊員)引き継ぎまでの間の心肺蘇生やAEDの使用方法、傷病者管理、搬送法などガイドラインに従った一次救命処置講習を行い救命に関する高い技術と知識の向上に役立てられます。
尚、弊社では応急手当普及員が在籍しており、定期的に救急法に関する重要性を再認識させ、万が一の場合に「安心できる警備員」の育成に努めております。